「となみ産業フェア パワー博2012」 で興味持った 安城市☆


「となみ産業フェア パワー博2012」 が 9/8(土) ~ 9(日) と開催されましたが
3年に1度の開催ですからもう張り切って2日間、楽しんで職務に励んでました☆
チューリップ四季彩館をメーン会場にした事は場所的にも良かったですねぇ~
砺波市を中心にした企業・団体の製品や技術、サービスなどを紹介する
100のブースが並び、企業間の交流を含め何かと刺激と活性化に繋がるものがありました。
伝統芸能のステージなど多彩なイベントを繰り広げられ
休日返上勤務ながら、真面目に職務しながら実は楽しんだ2日間でした。
このイベントは、砺波商工会議所と庄川町商工会、市などでつくる実行委員会が開催。
庄川木工協同組合や越中三助焼の体験コーナー、庄川温泉足湯、砺波市餅組合による餅つき、素麺大食い大会と時間が変化で楽しめる内容でありました。
又、砺波市の市民交流都市、愛知県安城市など中京圏のブースが設けられましたが
私はこの安城市に凄く興味を持ちましたし、後で紹介しますが
安城七夕親善大使のお二人の印象もこの2日間をずっと見てましたが
爽やかな笑顔を会場に振り撒き、お客様の接し方も良く働いてらっしゃいましたので
イベントに来て頂いた効果は十分にあった印象を持ちました。それはまた後で ・・・。
又、JR城端線の歴史を紹介するパネル展がすぐお隣の砺波市美術館で開かれておりましたし
「城端線の未来を考える講演会」もあり、
ひたちなか海浜鉄道の吉田千秋社長 ( 高岡市出身 ) が講師を務められました。
そして沿線のグルメを集めた「うまいもの市」 も催されておりました。
そんな2日目最終日、9/9(日)のレポを紙芝居様式でどうぞ



移動型のオートバックスですが、自宅、職場、施設などに来て頂き、タイヤの出張・販売・交換サービスをして頂けるのですが、タイヤの出し入れ、片付けまで全ての作業が、作業工賃として含まれてるとは言え、出張料金がとにかく想像外に安ッ!!!
1ヶ所に5台以上のまとまった作業は、出張料金が無料!!!
かなり長い時間、色んな話しをさせて頂きましたが、このサービスはかなり使えます☆



会場で唯一、涼しげだなぁ~って思ったのが


移動型 銀行は、自然災害時などには本領発揮しますねぇ~


県外からの特産品コーナーはやはり、富山県とは異なる商品が並ぶ為、目が行くんですよねぇ~





B級グルメで受賞歴のある “ ととまる ” も売ってました☆


撮影してたら多治見市のスタッフから、うちわを頂きましたがこれがこの天候で重宝しました



パネルディスカッションでのテーマが 「 結婚 」
婚活イベントでの皆さんの意見はとても参考 ( 特に独身者の意見 ) にもなりましたし、既婚者は経験値が高い分、説得力があるなぁ~とやはり感じました


個人的に興味を持ったのが
市制施行60周年の愛知県安城市


へぇ~ 富山県砺波市庄川町との地域交流がこうなんだ



2012安城七夕親善大使の左が 松吉 祥子さんと右が 山﨑 沙央里さん☆
身長がお二人とも高くてイベント会場内でも目立つので
『安城市の親善大使になれる審査条件の中に、身長制限ってあるのですか?』
と質問したら、無いそうです!


いちじくが有名みたいですよ




さて2日間の司会はナント!!




チューリップ四季彩館の館内には、商品ゾーン、東海交流ゾーン、健康・福祉ゾーン、産業官連携ゾーン、すまい建設ゾーン、環境・エコゾーン、ものづくりゾーンなどが




2日間のイベントも残るは40分。自分の腕時計を彼女たちにさして
『あと僅かな時間だから、頑張って下さい!』
と声掛けましたが、お二人の仕事ぶりを2日間見てましたが、印象が良く
来客の皆さんにも好感度でしたので、そう言葉を掛けたくなるものでした





もちまきはホントに盛り上がるよね♪

皆さんの笑顔が凄く良かったです!!!






『お疲れ様でした』


企業同士の交流が出来たのもこのイベントの良さでしたし、観光協会の方々の皆さんとのふれあいも沢山出来ましたので、価値ある2日間だったと肌で感じました。
- 関連記事