シンガーソングライター 千寿 in 「STAY GOLD Kanazawa Generation !! 」

金沢市民芸術村ミュージック工房で開催された
「STAY GOLD vol.1」
アコースティックやバンド、アイドル
アカペラ、クラブDJ、お笑い ・・・ etc と
ジャンルの垣根を越えた!熱いアーティストたち全13組が
金沢に勢揃いするという、興味が沸くイベントでした☆
バンドやアイドルなど、それぞれ好みのジャンルにしか興味のなかった人にも
このイベントで、様々な音楽を身近に感じる事が出来るかもしれないと言う
新しい風を吹かせた企画で、ちょっと面白くなりそうじゃないですかぁ~と思って
発表当初 (人事異動前) は、連休中でしかもオフ予定日だったので
1ヶ月前の 3/29 には、チケットをネットで購入済で、この1ヶ月間を楽しみにしてました。

応援してる

しかも金沢市民芸術村で観れる

個人的には

しかも願ってもない、映像&音響的に Wの魅力 で期待出来る 箱ライブ♪ でした。

当日の天気はもちろん スーパー晴れ女




チケットをネット購入してると、イベント当日 ( お昼 12:43 ) に配信されてきたメールには
下記の画像付きでして、参戦♪ムードも盛り上がって来ますよねぇ~



ところがこのイベント、個人的には波乱万丈でした!!!
4月の人事異動に自分の名前が追加発表。
当初 4/28 (土) は、全く問題がない 3連休の中でもオフ日でした。
しかし急遽の人事異動により、イベント当日は夜勤明けどころか
当日も夜勤となってしまう真逆の休日カレンダーとなる部署への異動となり
長丁場の参戦♪は、不可能な状況になってしまいました。
でも急遽な異動により、会社側も予定入れてた休日への配慮をして下さり
又、自分に代わって出勤して下さる社員も即決まり
ホッとして夜勤から帰宅出来て、入浴~仮眠して参戦する、つ・も・り・が・・・

入浴後に入った急務の対応に仮眠すら出来ず
会場入り 14:30 予定が・・・

無事、急務を終えて石川県から富山県に戻り、ライブ♪参戦にはとても迷う時間から






会場の外で休憩してた仲間にも挨拶して、会場入りです



入口に添えてあった

大遅刻で到着した自分の心を癒してくれましたので パシャリ☆

しかも無くなって貰えないだろうと諦めてた ★先着200名様★ へプレゼントされる
イベント・オリジナルのトートバックと、缶バッチをGET出来るとは

この時間でも富山県から参戦して、ホントに良かったと思えた瞬間でしたよ。
しかし思い出になるなぁ~ この日のグッズ

受付では、予約購入済チケットの QRコードをスマホ同士で認証。
受付の女性 STAFF から
Q : 『 今日は誰がお目当てですかぁ? 』
この質問に自分は
A : 『 千寿さんですが、もーう終わっちゃてるもんねぇ~~~ 』

A : 『 そうですねぇ~ かなり早い時間のステージでしたねぇ~~~ 』
との会話して、STAFF が お目当ての人数を 【正】 で記入されてましたが
千寿さん お目当てで入場された観客数が、この日の出演者 トップ5 に入ってましたねぇ


長丁場を楽しむ予定のライブ♪でしたが
今回のイベント企画・運営の 拓朗さん 率いる
STAY GOLD vol.1 のトリを飾った
今日はバンド style での Hop Step Jump のみ観れました♪♪♪
バンド・メンバーから沢山のツッコミMCとなる
お笑い交えてのステージで楽しめました♪



Hop Step Jump
シンガーソングライターの拓朗 & HIROSHI@ からなる
ポジティブシンキング アコースティックユニットであり
元々は別々にて活動をしていた二人が度々、路上ライブにて一緒に歌っていたり
ライブイベントにても参加するようになり
度重なる自主企画イベントの最中、ほぼ正式にユニットを結成したと紹介されてる。



感謝すべく 千寿ファン仲間の温かい協力があって
個人的には、トリだけ観れたライブ♪参戦でしたが

今回お届け出来るカタチになりました





ファン仲間のこちらの 9枚のフォトを、会場ですぐカメラ本体側で見せて頂きましたが
予想通りのグランドピアノ演奏でしたので、本当に観たかったですねぇ~


■









そして観てる真っ最中の観客の反応や、観た後の皆さんの感想など
残念ながらそのステージ時間に居られなかった自分なので、今回は書けませんが
撮影された素敵なフォトで


イベントMCを務めるのは、FMかほく(78.7MHz)パーソナルティであり
ボーカルで活動もされてる、アーティストの AYUさん (左)



どんなインタビューで、どんな事を語られたんでしょうかねぇ~



さて下記の

ファン仲間のものですが、こちらはGW期間中にメールで見せて頂いたもので
今回許可を得て公開する事になりましたが、こちらの BLOG では 初公開の撮影者 となります




たまに思うのですが、真剣に聴いて下さってる観客の皆さん全員に
セットリストの中で一番好かった楽曲♪どれでしたかぁ~と
ファンの一人としては、とても知りたい部分でもありますね ・・・。





このスポットライトの光源の射し込みの 幅と角度 が意図的な演出なら
演出されたSTAFFのセンスが極まる、とても素敵なステージ♪に
このアングルから楽しめた観客は、気付かれていたと思います。
透明感あって素直に伸びきる特有の歌声を聴くのは当然の魅力ですが
もし自分が

このアングルの世界ならではの1枚が撮れるまで、シャッター押してたと思いますねぇ~

光源の種類もありますが、なかなか出会えない光の射し込みライブ♪を撮影された
ファン仲間 2人のフォトで見れただけでも、とても感動して嬉しくなりました。


やはり毎回変化に彩り、楽しませて下さる衣装も魅力なアーティストなので
今回、ファン仲間が撮影されたフォトで確認致しましたが
衣装ですごく参考になる オシャレなワンポイント が、自分の目にすぐ止まりました。
パーツや部位など書きたいところですが、今回はちょっと他のアーティストには
そのオシャレを盗まれてほしくないぁ~と思って、ごめんなさいですが
敢えて書きませ~~~ん












一番観たかったステージ♪を、こうしてファン仲間の協力を得て
公開する事が出来て、撮影者の優しさにはとても感謝しております。
“心からありがとうございます”と今一度お礼言います。
しかし昨年もそうですが、大きなイベント参戦♪に予期せぬ事態の
ドタキャンが個人的には多くて、早期のチケット予約購入には
何かあるんじゃないかと思いたくなるくらい、今回も急務の事態でした。
さて自分が楽しんだ STAY GOLD の時間を撮影フォトでお届けします。



イベントSTAFF 兼 ステージ・メンバーの皆が一旦ステージから降りて
ソロの 拓朗さん ステージ♪も、もちろん!!披露されました。
今回のイベントの企画・運営された石川県七尾市出身の 拓朗さん を少し紹介します。
2012年、能登から発進とした、街の活性化イベントを企画運営管理する
Music Farm NT ( コミュニティ) を設立されています。

ラジオ番組では

毎週火曜日 17:30 ~ ラジオ番組 Thanks!!Radio♪ の
ラジオ・パーソナリティを務めてらっしゃいます。
この日の

YouTube で最近 ( 2018.02.10 ) のステージ♪の動画が UP されてましたので
拓朗さん のステージ♪の雰囲気を味わえると思いますので紹介します



開演 15:00 ~ 終演 21:30 と長丁場の6時間半、オールスタンディングのライブ♪ですが
約10名は座れる長椅子はありましたが、その体力覚悟は発揮出来ず!
でも当日白昼に、かなりハードな環境条件の場所を一睡もせず歩いていた事を考えると
夜に金沢に来て、ライブ♪を楽しんでも、肉体的には疲労を感じなかった為
仕事で体力が付いているのか、睡眠不足で神経が鈍っているのか分からない状態で
自分は約1時間のみですが、ライブ♪を楽しめました。
幅広いジャンルの出演者ゆえに、ファン層も幅広くて、初対面の方々が個人的には多かったです。


ファンの方なんでしょうか?最前列に熱心な眼差しで観賞されてる姿を見ると
音楽から得られる幸せな気持ちが、こんなライブ♪参戦光景からも得られるので
自分には、素敵な1シーンにも映ってました。

エンディングで、拓朗さん の
『では、今日出演の皆さんに、出てもらいましょうか!』
との一声で、


やっと見れるとワクワクして、右端最前列に移動して待ってたら・・・




出演者が並ぶステージに登場しなーーーーーい!!!!!

プラス、ほくりくアイドル部のちょっとお目当ての娘も帰られたらしく
登場しなーーーーい!!!




「 STAY GOLD -Kanazawa Generation !!- 」 を企画・運営された拓朗さん
音楽からお笑いまで、ジャンルの垣根を超えた多彩な出演者が集結するイベントが
第1回目の開催ともあって、努力と苦労の繰り返しで
拓朗さん自身の描いてた

創り上げられた日になったのではないでしょうか。
自分の達成感は何%だったかより、観客の皆さんがとにかく楽しかったと喜んでくれる事
そして出演者の皆さんがまたこのステージ♪に立ちたいと言う思いが残れば
大成功だと思いますし、自分自身の音楽活動にもまた拍車が掛かって
さらに楽しませて下さると思いますねぇ~。
個人的にはイベント全体の空気感を、残念ながら掴められなかったので
ちょっと薄っぺらいレポとなりましたが、1ヶ月前に予約購入した 2,300円分 については
ファン仲間の撮影フォトのご協力と、そして諦めてた ★先着200名様★ のグッズも手に入ったので
参戦ドタキャンになるより、ずーーーっと心満たされた感じでいます。
楽しい時間ありがとう♪ 参戦ファン仲間の感謝のフォト提供ありがとう♪






最後は出演者と観客の皆さんとの集合写真 パシャリ☆
(入場された観客の約 1/3 の皆さんしか写ってませんが ・・・)

この日、オープニングからエンディングまで
全てのステージ♪を楽しまれた富山県から参戦されたファン仲間に
色気が無い男二人の姿ですが、思い出にと撮って頂いて パシャリ☆


観客の皆さんがお帰りになって静まり返った会場で
拓朗さん にお声を掛けてのお疲れさま~の パシャリ☆



応援してる

ファンが撮影して見せて下さった、ライブ♪ステージのフォトと
出入口で最後に眺めてた、ディスプレイに流れる



コメントの中に質問ありましたので、こちらのレポで答えたいと思います。
当初はスタートからの参戦でしたので、チケットも 1ヶ月前には購入してましたので
ジャンルの垣根を越えて、バラエティーに飛んだ出演者を楽しもうと
事前に出演者の動画をチェックしていた中では
米国ツアー公演や台湾公演もされてるバンドで
EMERGENZA JAPAN 2017 OSAKA FINAL に見事進出されていた
和ロックバンド 奏手候 ( かなでてそうろう ) の生ステージ♪を当日は
肌で感じてみたいと思って、タイムテーブル的にも良くて、注目はしてましたねぇ~。
自分が参戦前に情報量を得る為に、事前にチェックしてた


STAY GOLD Kanazawa Generation !! vol.1
楽しいひととき、ありがとう♪ そして、お・つ・か・れ・さ・ま

ファン仲間の中にはこの日から

9連休に入った方もいらっしゃった、4月最後の土曜日のイベントでした。
月も綺麗な夜の帰り道、好きなクルマのハンドル握って考えてた事と言えば
『予期せぬ慌ただしさで、昨日から一睡もせず、時間をしっかり刻んだ一日だったなぁ~』
と、1日24時間で色んな事を体験して思ったり、出来たリするもんだなぁ~と改めて思って帰りました。
とにかく超短時間ながらも楽しめた参戦でしたので、気持ちよく自分も



今回の会場となった 金沢市民芸術村 ( ミュージック工房、オープンスぺース ) でのライブ♪では
色んな思い出があります。
ここで自分が初めて知り合った女性ファンは、若い学生ファンでしたが、今はご結婚され
1児のママさんになって

又、ここで初めて知り合った男性ファンは、MY BLOG にコメントも頂けるきっかけにもなった会場です。
又、色んな繋がりもこの会場から生まれたのもあって
個人的には足を運びたくなる、素敵な出会いのスポットです。
そうそう



色んな

金沢市民芸術村 ( ミュージック工房、オープンスぺース ) で、参戦してこそ楽しめてます。
今回は参戦しながらも観る事は出来ませんでしたが、ファン仲間にとても感謝出来た会場になりました。
ファン仲間の中には当日、お隣の会場でお友達仲間がミュージカルをしてらっしゃって

それでも


又、2週連続のライブ♪に、2週連続関東エリアからクルマで遠征して下さるファン

そして当日は勤務する愛知県の会社で夜勤なのに、夜勤に間に合う様に遠征して下さるファン

ファンの一部の裏話しですが、とっても付加価値高いチケット代が、ファンの愛ですよねぇ~

応援し続けてこそ観えるライブ♪の進化や良さがやはり確認出来ますので
今回は観て撮影出来なかった

タイムテーブルの発表前までは、会社のお仕事を定時で上がって、参戦しようと考えてたファン

通常勤務や諸事情でどうしても参戦出来なかったファン

最後にこの 金沢市民芸術村 ( ミュージック工房、オープンスぺース ) での
過去のライブ♪参戦で撮影したフォトを数枚ですが、この会場の魅力として貼り付けます。
それぞれのフォトのライブ♪の詳細は参戦レポもありますが
本当にこの会場には、素敵な思い出が、いーっぱい詰まってます


















金沢市民芸術村 でのライブ♪記録を見てると、照明環境に魅力ある会場だと思いますね。
皆さんの

自分は学校の時間割の様にスケジュールを組み
睡眠時間を多少はカットしてでも ( 元々、睡眠時間は4時間半ぐらいなんですが )
24時間でやれる事は何でもやってみようの

それは本業のスキルアップ、営農組合業務の担い手育成
家族サービス、家族のお祝い、趣味のカメラでイベントは倍楽しむ etc ・・・。
また詳細は BLOG UP にて公開しようかと



下記から参照してみて下さいね




「明日を夢みて」 ( 略称 あすゆめ )
こちらのラジオ番組は、HOTな最新情報を含め、時にはゲストをお呼びし
FMかほくに寄せられた、リスナーの皆さんのメッセージを公開してまーす!

FMかほくの番組を日常、全国で聴くことが出来ます





アメブロ




こちらの 千寿project の画像を




CHIZU official facebook page


※ facebook に繋がらない方


私のBLOGの登録サイトは、全部で下記となります。
どのサイトでもイイので、一箇所でもポチッと

押して頂けると

















- 関連記事
-
- FMかほく 2018年9月 『よく聴かれている番組ベスト10』 (2018/10/12)
- 【千寿 共演】 しらいしりょうこ Live Tour 2018 「キラキラハルカ」 金沢公演 (2018/09/09)
- 【千寿 出演】 SILKBEAT 15th Anniversary Live “ ONCE AGAIN ” (2018/07/20)
- シンガーソングライター 千寿 in 「STAY GOLD Kanazawa Generation !! 」 (2018/05/10)
- シンガーソングライター 千寿 in 「倶利伽羅にぎわいフェスタ2018」 (2018/04/27)
- 北陸の歌姫みぃ~つけた! ~2nd Heart~ 【感謝編】 (2018/04/16)
- シンガーソングライター 千寿 in 「北陸の歌姫みぃ~つけた! ~2nd Heart~」 (2018/04/02)