シンガーソングライター 千寿 in 「白山一里野音楽祭 ECO STAGE 2017」 & 「灯りでつなぐ1300年」
~ 人気ブログランキング ブログ王
【エンターテイメント/音楽】 ジャンルにて
初の上位入り(4位)となりました。
訪問して投票して下さった皆さん
ありがとうございます

夏の白山麓で音楽を楽しむ、白山一里野音楽祭♪

【主催者側より】
※ご来場の皆様へのお願い
・会場内はパラソルやテント、タープや火器のご使用は全面禁止となっております。
会場にいらっしゃる方全員が楽しめる音楽祭になりますよう、御協力よろしくお願いいたします。
・気温が高くなることも予想されます。来場の際は、帽子などの着用・水分補給など、
熱中症予防などの暑さ対策をお願いいたします。
・会場内にはゴミ箱・ゴミステーションを設置しておりません。
一里野高原のすばらしい環境を汚さないためにも、
ゴミはお持ち帰りくださいますよう、御協力をお願いします。
・コンサート中は、携帯電話、ビデオ、カメラなどによる撮影、録音は固くお断りしております。

白山一里野音楽祭 ECO STAGE



今回の自分の一里野参戦レポについては、昨年 2016年の参戦レポとは異なり

下記の紹介ブログを先に読んで頂き、ステージ♪全体の雰囲気を感じて頂きたいと思います。













今日は夜まで楽しめるイベント会場、白山一里野高原にやって来た。
金沢市から野々市をクルマで通過してる時の気温は 35℃になりそうな灼熱日でしたが
白山一里野高原はまだイイと思ったそよ風と、風鈴の音色が漂ってました。


気温 31℃ あるなぁ~ と思いながら歩いてたら、会場入口で目新しいモノを発見し、パシャリ☆
白山市の白山一里野温泉観光協会が、「 恋人の聖地 」 の白山一里野公園を春から
カップル向けにリニューアルされたそうで、可愛いオブジェ設置を見て初めて知った自分。
春以降、園内にハート形のオブジェと銘板を設置された他、花壇も新設された様子です。
詳細は 一里野高原ホテルろあんスタッフブログ



夏フェス♪ を感じさせる高原の緑と、青い空に浮かぶ白い雲



又、この日初めて知ったのが






って言う事は!!!!
白山一里野音楽祭 2017 は今年



そしてこのイベントの主催者側で、日本海側・初の民間放送局である
「 MRO 北陸放送 」 が



そして白山開山



三拍子揃ってる 白山一里野音楽祭 2017 の記念ステージだと思ったら
四拍子も揃ってる歴史的な記念ステージ に

今年、2年連続出演で迎え入れられた訳である。ファンの一人として 感謝で感無量★

開場になった広い高原に、陣地取りみたいにシートを敷いて本番まで 2時間を待つ身も
この灼熱の暑さにはジッとしてられない気温でした。
とにかく最前列を確保してるシートや椅子などは、全国から集まったメジャーファンばかりです。

水浴びして遊んでた

自分が腰に付けてた帽子を落とした場所まで、教えてくれた


この日一番の必需品である帽子でしたので、ありがとうねぇ~☆


皆さんと会話してたら、長野県出身の方もいらっしゃったのですが
その会話の中で、この灼熱の真夏日の中でこう話されたので、笑えましたねぇ~
『 石川県の冬 ( 食材 )、最高やよ☆ 』
えッ




夏山の野外フェス♪ を感じさせるのは
ファンが仰ぐ扇子の風に涼んで全く動こうとしない
観客のお一人、いや、千寿ファンかもしれないバッタにも



暑い夏を爽やかな白山一里野高原特設ステージで
音楽を楽しもうと集まった約 5,000人の来場客。

時間帯は昨年よりズレたとはいえ、音楽祭が集まるまでは昨年より



この日の模様は、会場に足を運ばれた観客だけが楽しめる訳じゃなく
当日 8月5日(土)午後 3時30分 ~ 午後 6時20分 の生放送で
足を運べなかった皆さんにもラジオで全国にお届けする
今年で 30回目 を迎えた、毎年・夏恒例のイベント 白山一里野音楽祭♪
<司会> 長田 哲也 大木 文香
<進行> 川瀬 裕子
<レポート> 土井 悠平
<スタジオ> 竹村 りゑ
オープニングをPOPで、ノリの良さを会場全体に広げ
始まった音楽祭のスタートの暑さを一気に吹き飛ばしてくれたのは
元板前で、こぶしも自由に使いこなす
ハイトーンボイス・ボーカルの 松田 造(いたる) さん と
EXILE 所属事務所 【 LDH 】 の所属・作曲家の 表 誠治さん からなる
石川県を中心に活動する音楽ユニット らせん と
石川県を中心に活動されてる女性シンガー 大柳 ルミ子さん と
活動を共にしてる女性ダンサー 2人でした。
そして2012年の出会ったその日から
熱~く温かく応援してる、今年2年連続出演のシンガー



白山一里野音楽祭 を楽しみにいらした観客数は昨年より多い感じでした。

音楽祭は陽射しが強くて暑いステージ♪からスタートすれば
爽やかな風が吹いて、演出の様に小雨が降るステージ♪もあったり
後半はステージに夕陽が射して、夕景の空に変化する
ある意味、野外ライブ♪を十分に肌でも感じた音楽祭でした。
Ms.OOJA ライブ♪ 雨の降る中で
ご本人自らが撮影・録画OK許可を出して、SNSで拡散要望が出ました。
一眼レフは雨天あって、既に機材はクルマに片付けたばかりなのに・・・(泣)

人にヒーリング効果を与える声と言われている
「 1/f のゆらぎ 」 のシルキーボイスを持つアーティストの登場!!
正直、「 1/f のゆらぎ 」 の言葉すら、この日まで知らなかった無知な自分。
今は生歌ステージ♪を目の前で観て聴いて、しっかりその意味が理解出来てますが
規則正しい音と、ランダムで規則性がない音との中間の音で
人に快適感やヒーリング効果を与えるとされるのが、「 1/f のゆらぎ 」 です。

ステージ♪全体を観てた中の約 3割以上は
サポートのギターと、キーボードの演奏に魅了してた自分。
サポート・ギターの方を調べたら、黒田 晃年さんって凄いギタリストなんですね☆
そしてキーボードの方は調べてもまだお名前は分かりませんが
演奏中の背筋が良くて、凛とした演奏で、優しさと力強さの音色がとにかく綺麗♪
本当に聴かせて、魅せてくれるサポートの演奏にも、質感の高さを十分に感じました。

定評ある歌唱力と表現力、生歌ステージを観てようやく語れるかな。
しかし撮りたくなる美しく、パワフルなシーンが多いステージ♪
ケータイでの望遠撮影は、やはり限界あるねぇ~。


自らの曲♪紹介で
『 皆さんの目を閉じて思い浮かぶ 大切な人を 想いながら 聴いて下さい!』
で始まり、雨の奥に映る汗だくで熱唱されるその姿での
♪「Be...」
♪もしもこの未来が 見えない時だって
隣で笑っていてくれるなら
ただ独りの時間 (トキ) も 心強くなって
明日の自分を もっと ・・・ 好きになる
のこの歌詞の部分を、生歌で目の前で聴けたこと、凄く感動しました。
ファン仲間が小雨の中で、望遠・一眼レフで撮影された 1シーンは
やはり限界ある自分のケータイ撮影とは伝わり方が違う為
撮影されたご本人の許可を得ましたので、紹介致します


視聴回数がどんどん増え続けるこの

愛用のカメラが野外で雨に打たれて濡れながら
手持ち固定の努力で、長時間録画をされました。
だからこの映像を見ると、録画中にカメラがずぶ濡れだけど故障しないのかと
横で心配してみてた思い出までが、この映像に詰まってますねぇ


全国から白山一里野音楽祭に集まった Ms.OOJA ファンから
『すみません、前の席に座ってもイイですか

と言われて、席を確保してあげましたが、集まったファンには思い出になる
小雨の中で熱唱されるシーンで、映像的には後ろのテントが無かったら
かなり美しい


実は観客席から観るステージは分かりますが、ステージから観客席はどう観えるのか
昨年から気になってたのですが、コンサート中は撮影禁止が基本がこのイベントゆえに
なかなか見れないと思ってたら、Ms.OOJAさん 側の UP 画像に希望を満たすフォトが
ありましたので、お借り致しました

観客の皆さんも写ってると思いますが、ステージから観るとこんな雰囲気なんですね。
小雨が降る前に撮影されたステージ模様ですが、自然に囲まれてイイ場所ですよねぇ☆


田島 貴男さん のステージ♪をずっと見つめていらっしゃる
Ms.OOJAさん が自分の席から眺められるのも魅力でしたねぇ☆
もしかしたら Ms.OOJAさん の歌うカバー曲
♪「接吻 kiss」
を、作詞・作曲された 田島 貴男さん と共演してデュエット♫する
サプライズも密かに自分は期待もしながら、7曲♪披露のステージを堪能してました。
出演者の大御所と言えば、ORIGINAL LOVE のボーカルで
ソロ活動でも活躍する 田島 貴男さん ですが
各種のギターを自在に、多彩に弾かれる魅力は、音合わされてたリハーサルで既に
惹き付けられてた訳ですが、本番中のMCも短いながらツボに入る面白さがありました。

ギターを打楽器の様にバンバンパンパン叩いたり、ベースや琴に似た音色まで楽しませたり
ギターの魅力をステージに刻む秒毎に、最大限に引き出してる
初めて観た、田島 貴男さん の一人ソウルショーには、圧巻!!!
ステージが終わるなり、集まったファンが一斉に移動した先は、ネット公開ではこんな風でした


白山一里野音楽祭 ECO STAGE 2017


■








♪ 「 永遠に咲く花 」
幅広い音域で歌われるこの曲は、奥深い表現力を力強くも歌い
聴く回数を重ねる度に、芸術性にも光る曲に感じてます。
あるお二人の実話を、ややオブラードに包んで作詞・作曲され
結婚式で初めて、お二人にプレゼントされた曲♪ である。
一度は別れた若い二人が時を重ね、自分の気持ちを確かめ合って一緒になって歩む恋愛曲♪
歌詞の中で出てくる4つのキーワードの 紙飛行機、風船、名も無き花、永遠の花 に
人の心を表す表現力や、将来への夢、希望を二人で築いて行く上での表現力が
千寿さんらしい世界で優しく、愛しく、しかも幅広い音域で歌われてる事によって
二人に心の奥までちゃんと届けられたと思える、想いが感じると共に
受け取ったお二人は実話に基づいてるゆえに、幸せだなぁ~とさえ感じる。
お二人の心を絶妙に、繊細な歌詞の綴り方でメロディに乗せてある事に絶賛しており
しかも歌声の音域を、低域音より広く使った事により、透き通った高域音がさらに冴え
永遠に咲く花への思いに、希望なる夢を、強く二人が誓える気持ちでも聴ける曲で
特別な気持ちになって聴いてしまう曲でもあり、ホントにイイ☆
この日のこの楽曲♪を披露された時だけ、不思議で素敵な演出がありました。
歌い始めると、さっきまで見なかったトンボがとにかく沢山集まって来て
ステージと観客席の間でずっ~~~と歌声に合わせて、舞ってくれました。
しかも歌声が終わると一匹も残らず解散して居なくなる、自然の演出シーン

歌ってる

このシーンに気付かれたでしょうか ・・・。

♪「夏は恋して」
この 「 白山一里野音楽祭2017 」 で
初披露する為に作詞・作曲された

しっとり聴かせる楽曲♪が多い

アップテンポな楽曲♪はいくつかありますが
とにか出足の曲調が、ファンが来たーッ!!!!!って笑顔が零れたほど
メロディーライン ♩♪♫ (^^♪♬ はとにかく斬新

夏来たーッて感じる笑顔で始まるAメロで、ワクワクする

歌う季節は、夏限定なのか!!!!!

感想を深く書くと、初めて聴く特にファンに、楽しみ半減しちゃうのでこの辺で ・・・・。
♪「真夜中のハイウェイ」
この楽曲🎵はやはり、野外の広大なステージには合ってるなぁ~と確信しましたねぇ♪
初めて、ピアノ弾き語り

聴く方に強く印象付けられるくらい、千寿さんが本来持ってるポテンシャルを
フルに活かせた楽曲♪だと、個人的にはずっと思っており
この白山一里野高原で今年もまた披露された事で、とても感極まるもの有り。
とにかく美しく雄大に伸びる歌声を、集まった沢山の観客に満喫感を
味わえさせられたのではないかと、周りの観客の表情を見て思いました。
しかもこのステージが終わった後の

今日披露された楽曲♪に対する質問の中に

この楽曲♪は、実話に基づいて作詞・作曲された話しをされました。
実はこの楽曲♪の主人公がこの日、この白山一里野高原で聴いてらっしゃって
司会者から
『この曲のご本人がこの会場にいらっしゃいましたら、手を上げて下さーい!!』
と言われたら、高い芝生の位置から白いシャツを着た方が勇気を持って手を上げられ
会場はご本人に対する、優しさのある拍手喝采が漂いました。
この楽曲♪に対するエピソードを、全国から集まった皆さんに聞いて頂いた事で
またこの楽曲♪を聴く時、思い出して貰えるイベントの 1シーンになったのでは ・・・。
司会者からはこんな感想も話されましたが
『 昨年もそうだったんですが

1曲1曲披露される毎に、天候の移り変わりや、爽やかな風も吹いたステージでした。
とにかく歌い手側、聴き手側に愛が溢れる
2年連続出演で、しかも記念尽くめに今年は包まれた
ステージを楽しませてもらいました♪

ちなみに 白山一里野高原 で撮影した全ての


Ms.OOJAさんのステージ♪途中から



バッタリ出会ったチャンスを活かして、撮影をお願いしました。
女性 2人のお友達と会話を楽しんでらしゃったところをお邪魔した感じとなったのに

その会話の中で一人の女性のお友達が
『

と、お友達仲での無茶ぶりでも、温かい会話をされてた雰囲気が好かったです

とにかく 白山一里野高原 には自分が知ってるかぎりの顔見知りの

今週 8/10 (木) 19:00 ~ 放送の


『 ちずー!!!!』
の声援が、嬉し恥ずかしかったり
沢山の声援の中に遠くから大きな声で、お父さん ( みたいな人 ) が
『 いいよー! 全然大丈夫!!』
と声援して下さったり
田島 貴男さん や Ms.OOJAさん お二人のファンの方が
私の歌に合わせて、うちわを振って下さったりして優しいなぁと♪
とにかく会場の皆さんが、リラックスして聴いて下さるので
2曲♪ 歌い終わったら ( 新曲♪の披露も終わったら) とてもリラックスして
楽しく、自然体の形で歌えたと話されてました。
こうして2017年の野外の 夏フェス は、スーパー晴れ女

自分のステージ♪には

※ 当日は、携帯電話・カメラ・ビデオでの撮影、録音は禁止されているイベントでしたが
YouTube などで

今回は最後に歌われたこの楽曲♪の

♪「いつかあの日のように」
ファン仲間が編集された、2016年10ライブ♪オムニバスの映像でどうぞ


① 3/26 香林坊ラモーダ
② 4/10 和倉温泉 虹と海
③ 6/18 SILKBEAT
④ 7/23 内灘町民夏まつり
⑤ 6/26 和倉温泉 虹と海
⑥ 8/11 イオンモールかほく
⑦ 8/28 ツタフェス!
⑧ 9/3 鹿西高校 文化祭
⑨ 9/22 秋常山古墳公園まつり
⑩ 10/9 名古屋CLUB QUATTRO








白山開山1300年記念事業 『灯りでつなぐ1300年』 の
オープニングセレモニーの開催模様から、尾添太鼓の演奏、そして
約 3万個のイルミネーションの点灯、お披露目となるシーンを パシャリ☆
この夜はある広報のカメラマンの協力もしながら、沢山の方々と22時まで楽しみました♪
ホテルで宿泊されてるお客様が、浴衣姿で楽しんでいらしゃったのも風情ある光景でした。
日中の充電する天候にもよりますが、日没から約 4時間の点灯で
約30分毎にイルミネーションの色が変わります。
イルミネーションのパターンは 2パターンですが、変わり際の変化も楽しめるので
3パターンの楽しみがあると思いました。
この夏は白山一里野温泉スキー場に、夕涼みに出掛けるのも良いのではないでしょうか?
この日は、「第32回 川北まつり北國大花火 川北大会」 で、
北陸最大級の 2万発の花火大会が開催されましたが
その花火大会が終わったらこの一里野高原に足を運ぶクルマも多かった夜でして
花火の後はイルミネーションを観て、キャーキャーと感動してる方々も多かったですが
一番喜んでたのは夏休みの思い出になった家族と来た子供たちや、カップルに見えました。
最近は独りで、自分の時間だけで自由に過ごす日が無い生活をしてたので
一日中この会場で満喫して、しっかり日焼けしながら、汗も十分過ぎるほどかきました。














JAZZ♪サウンドを入れて UP されてる

「白山一里野温泉スキー場イルミネーション」



せっかくの休日をドライブ? デート? 音楽祭?を楽しまれたなら
ちゃんと、1300年記念事業のイルミネーションの変化を、時間惜しまず
彼女と楽しめる、彼女を楽しませられる彼氏って、傍で見てて素敵に見えますね。
時々、イルミネーションの右端から、羊の鳴き声が聞こえるのがまた愉快だった。





この場所がスキー場だと感じさせられる様に パシャリ☆



白山開山

一里野温泉スキー場と、一里野公園には変化も楽しめる
壮大で幻想的なイルミネーションイベントがこの日から開催されました。
2017年 8月5日 (土) ~ 9月30日 (土) の期間の毎晩
幻想的なイルミネーションがこの一里野に広がりますので
毎年恒例イベントではないゆえに、思い出の 1枚を残しておくのもイイと思います。
出会いも短時間に多かったこの場所で、お持ちのカメラで撮って差し上げた
ホテル宿泊客、ご夫婦、カップル、お友達同士、そして親戚含めた大家族など
皆さんとてもイイ思い出をバックにされた笑顔が、夜景の中でいっぱい見れました。
皆さん色んな場所で、色んなアングルで撮影を楽しまれてる中で
撮影協力してあげた相手から逆に、御礼で撮ってあげますよ!と言われ
か・な・り、レアですが、滅多に最近は残してない自分を撮って頂きました。
撮って下さった方への御礼も含め、サービス版で登場させます


昨年は初出演でオープニングを飾られた

今年は 2年連続出演の2番目出演という、新たなプレッシャーも感じながら
白山一里野音楽祭 及び この美しい自然との一体感がよく見えた日でした。


下記から参照してみて下さいね




「明日を夢みて」 ( 略称 あすゆめ )
こちらのラジオ番組は、HOTな最新情報を含め、時にはゲストをお呼びし
FMかほくに寄せられた、リスナーの皆さんのメッセージを公開してまーす!

FMかほくの番組を日常、全国で聴くことが出来ます






アメブロ




こちらの 千寿project の画像を




CHIZU official facebook page


※ facebook に繋がらない方


私のBLOGの登録サイトは、全部で下記となります。
どのサイトでもイイので、一箇所でもポチッと

押して頂けると

















- 関連記事
-
- 【石川テレビ】 「湖畔を渡る碧い風」 サマーガーデンコンサート 2017 (2017/09/08)
- MROラジオ企画 防災キャンペーンソング♪ 「Hand in Hand」 初披露されます (2017/08/26)
- 【オープニングアクト 千寿・出演告知】 八神 純子コンサートツアー 2017 「キミの街へ~再会~」 石川公演 (2017/08/21)
- シンガーソングライター 千寿 in 「白山一里野音楽祭 ECO STAGE 2017」 & 「灯りでつなぐ1300年」 (2017/08/09)
- 【千寿・出演】 2017 志賀町祭 「西能登 やっちゃ祭り」 スペシャルライブステージ♪ (2017/08/01)
- 【シンガーソングライター千寿・出演告知】 2017 志賀町祭 「西能登やっちゃ祭り」 & 「白山一里野音楽祭 ECO STAGE 2017」 (2017/07/27)
- シンガーソングライター 千寿 in 「虹と海 サンデーナイトライブ」 【vol.18】 (2017/07/08)