タナカユウキとhis juke box ✷ 3rd ALBUM 『GIFT』 レコ発ライブ♪ 【ゲスト:千寿】
福井県出身のタナカユウキさんが
名古屋の音楽仲間と、2010年に結成した実力バンド
タナカユウキとhis juke box
まっすぐな歌詞と、あたたかいメロディを良質なバンドサウンド にのせて
伝わる音楽を目指して、音楽活動を展開されてる中

HOTLINE2012 中部 FINAL (最優秀賞受賞バンド) で
一生思い出になるきっかけで出会えたバンドです。
今回はそんな 2016.07.30 の



先ずはチケットを SOLD OUT にさせたファンの皆さんを パシャリ☆
フォトは、レコ発ライブ♪後に何枚か撮った中の 1枚の集合写真ですが
この会場に入った瞬間思ったのは、女子会か!!!と思う 3/4 は女子ファンでした☆
ファンの中には、お子様連れの方もいらっしゃり、明るく温かい空気で包まれてました。

過去に発売された


さて富山県南砺市から、名古屋初上陸のクルマで、レコ発ライブ♪参戦した自分ですが
時間に余裕持って移動して来たつもりでしたが、名古屋市内の土曜日の渋滞は予想外で
もーう到着した時間は、ライブ♪スタート直前でして、もう会場付近に P の文字が見えたら
もう駐車場などの選択はせず、そこにクルマを止めるのみ!!
さて駐車場から徒歩 3分で見えてきたのは、会場のお店である
ハワイアンカフェ・LEALEA HALE ( レアレアハレィ )
この夏の思い出にも、ピッタリな雰囲気のお店ですねぇ~



レコ発ライブ♪の観客らしき姿が、窓際の椅子に座ってらっしゃるのが見えますし
タナカbox メンバーの四式さんのベースも見える。
写真なんて撮ってる場合じゃないなぁ~ と、腕時計を確認。

夏の思い出を、どんな色に染めてくれるんだろう、レコ発ライブ♪


お店の正面を 1枚撮るのに、かなり時間を要したのは
とにかくお店前は信号機で並ぶクルマ、クルマ、クルマ ・・・。
青信号で移動するクルマとクルマの一瞬の隙間を狙っての パシャリ☆ でした。

『15:30 ~ 16:30 まったりする時間』 を口に出してまで、クス笑いしてた一般客


いいねー 出演者の皆さんのサインが入った案内



お店に入って階段を下りて行くと、そこで待ってて下さったのは STAFF ではなく
タナカユウキとhis juke box
お互いの再会には嬉しく、若干 1名メンバー居ませんでしたがこのシーンで パシャリ☆


もう受付からテンションさらに上がったわぁ~ 自分。
2個ずつ手渡されたボリューム満点の、スパムおにぎりの温かさ✷
そしてファンの皆さんを受付で待つ、メンバーって、温かくて嬉しーい♪
しかも久し振りに再会した、タナカさんからの挨拶が
『あッ!! HIROさんだ。嬉しいなぁ~ ありがとうございます!』
そしてもう一人は、内灘町民夏まつりから一週間ぶりの再会で
今日は大好きな名古屋のお兄ちゃんバンドに囲まれて、やけに会った時からニヤケてる
いつも北陸で応援してる、あの!あの!

一週間前は、

今日は

白い石のブレスレット、夏らしさのワンポイントで好かったよぉ~


やっぱり 4人全員が揃った 1枚撮りたいと思って受付で待ってたら、階段から降りてらっしゃって
ライブ♪直前に願い叶って、これこそ今日の主役バンドの パシャリ☆
タナカユウキとhis juke box


いつも男性が多いライブ♪参戦に自分が慣れてしまってるので
この会場の空気と香り、まさに 360°華 に囲まれた 女子会 じゃないですかぁ~
再会出来た、タナカboxファンもいらっしゃったので、実は緊張感もなく居心地好い、温かい雰囲気でした。


さて、レコ発ライブ♪にゲストとして招かれた




リラックスが出来てる様子にも伺える表情で、窓の外を眺めたりする表情も柔らかい。
こんな姿を見てるだけで千寿ファンは正直、癒される。
ゲストながら大役なんで、どちらかと言えば今日、名古屋に集まった
石川、富山、名古屋の千寿ファンの方がこの時間は、千寿さん頑張って!!と緊張する。
でも北陸ではあまり見ない、見せない?リラックス出来てる姿はやはり
名古屋のお兄ちゃん達に慕う、タナカbox のおかげでしょう


タナカユウキさん 登場とあって、そろそろ始まるよ♪
そして自分の観賞ポジションは、このアングルでスタート☆


俺の中では、MCの帝王 である タナカユウキさん!
いきなりこの会場をドッカーン

『では石川県から来て頂いた千寿ちゃんに、前座をやってもらいましょうか!』
確かに本題に入る前に、また主役を温めて出演させる大切な役目でもある
前座=オープニングアクトで間違いありませんが
レコ発ライブ♪の主役からこの紹介は、生まれて初めて見まして思わず自分
『酷い!!(笑)』
と、大きな声で言っちゃいましたねぇ~。でも一気に盛り上がった感じ♪
でも凄いのが、レコ発ライブ♪終了まで
この ❝前座❞ の言葉を変えずに締め括ったタナカさんは、流石!?

さて毎週生放送の自分のラジオ番組を持つ

『タナカユウキさんの前座のおかげで、リラックスが出来ました』
と、言う流れのMCになる挨拶が・・・ナント!!!
『タナカユウキさんの前座のおかげで、ストレスで・・・

と、素にMCを間違えた

このMCが一気に、レコ発ライブ♪を色付けちゃいました(笑)

前座 に ストレス が続き、会場爆笑

これには タナカユウキとhis juke box のメンバーもこの表情


ストレス解消となるオープニングアクト・スタート♪
そしてこのレコ発ライブ♪はずっーーーと
これで色付いた




観客の 3/4 が女性客のライブ♪
それだけで新鮮に感じながら、すごくタナカboxファンの皆さんからは
温かい、優しい雰囲気をライブ♪中からも感じられる。
女性客に


■









窓越しから差し込む太陽の光がより自然光になり、髪の色も左右変化するため
より美しく見えて楽しめる点も、イイお店だ。
春には



ステージは、ちょっとしたアクセントを入れるだけで、ピアノ周りにもハワイアンを感じるもんだ。

1曲目が終わってのMCですが
タナカboxさんと2012年に出会って、今回のレコ発にまたお誘い受けて
とっても嬉しかったと共に、私の中では大好きな名古屋のお兄ちゃん達ですと

白山一里野音楽祭が次の日曜日(8 /7 ) に野外であって
その出演者の豪華さに私が歌ってイイのかなぁ~とか
出演者の 泉谷 しげるさんについて周りの皆から色々と助言頂く話しとか ・・・。
最前列で、大きなスピーカーの目の前に座ってらっしゃる女性客に

『スピーカーの音、大丈夫ですか

と心遣いされた配慮が、プチ心打たれましたね!

そんな心遣いされた後に
50代ぐらいの方なら知ってらっしゃると思う 「 コロナ 」 が登場するとMCを入れた
懐かしい恋愛曲を 2曲目♪に歌われました。
その2曲目♪が終わった後のMCですが、名古屋より今は、金沢が暑く感じる話しから
この窓際やや中央前席に座ってた自分に


自分への質問は、同じ北陸でも石川県と富山県の県民性の違いってどうですか

と、心の準備もなく思わず出た自分の石川県民の印象が
『マイルド ( 品があって、男女共通におとなしい ) 』
これ、MCの難しさ、そして生放送ラジオのパーソナリティをされてる

質問を振られた自分はそうじゃないが
振った本人はこれでしょうねッ




この日、タナカbox側のカメラマンから、ライブ♪後に言われて知った偶然

タナカbox 側のカメラマン、同じ機種のカメラやレンズを愛用されてる中
とても美しい感性を持ってらっしゃる印象が
撮影されたフォトから感じられました。やっぱり腕やね!!!
しかし色んなライブ♪会場でカメラとレンズの組み合わせを見てますが
現場でここまで自分と似た偶然は初めてであり、その話題で仲良くさせて頂きました。
何か感動して、お互いのカメラを並べての パシャり☆


3曲目♪を歌う前のMCですが
自分の住んでる場所の近くには、ザニガ二や亀も住んでいて
コンビニもクルマで移動しなければならないし
電車も乗り遅れると、名古屋みたいに 2、3分で次の電車がこないので
30分以上待たなければならない話しから、上手く曲紹介に繋げた訳ですが
女性客の中にはザニガ二や亀が住む話しが、おとぎ話しみたいな話しで
住んでる景色が全然想像出来ないと、クス笑いしてらっしゃいました。
もっと面白いMCが、3曲目♪が終わった話しですが
金沢と名古屋の 「 コメダ珈琲 」 の違いの話し。
そしていつも仲良しの二人に、名古屋のコメダ珈琲のお土産を渡した話し。
これッ、何かツボに入って面白いんだけど、BLOG に書けないわぁ~。
とにかくMC炸裂するほど、超楽しそうでした♪

4曲目♪と 5曲目♪は HOTLONE2016 ショップ・オーディション 歌われた 2曲♪を披露。
HOTLINE2012 中部 FINAL 最優秀賞受賞バンド の前で、そして支える タナカbox ファンの前で
考え抜いたセットリストだと思った自分。

普段はOL生活の話し、そして企業や会社などのCMを作詞・作曲し、歌わせてもらってる話し。
そして今、大事なオーディション最中で、もし北陸代表に選ばれたなら
10月に名古屋に来れるので、もし代表に選ばれたなら応援に来て下さい!!と
自らお願いされ

ホントに実力あるバンド・メンバーの皆さんと、支えてらっしゃる タナカbox ファンの皆さんに
その願いが叶う、オーディション結果が報告出来れば、ホントに心強い応援団になると思う。
また千寿ファンの一人として、心から応援をお願いしたいと思います。

席に座ってのライブ♪観賞と撮影は、自分はここで終わり。
タナカbox ファンの方で、レコ発ライブ♪を楽しみにして来られた方が
小さなお子様連れでしたし、またお子様が気持ち良く睡眠されたこと。
観て楽しんでらっしゃる席からステージ全体が、柱で死角になってましたので
気遣う STAFF の配慮と相談を受け、自分は撮影背景の考慮で、スタンディングに変更。
なかなか観れない

でも思ったのは、ファンの方々がパパ、ママになってもこうして
お子様連れでライブ♪を応援し、楽しむスタイルがとってもイイと感じたライブ♪
タナカboxが音楽活動で築き上げた、素敵なファンとの関係がホントに見えました。

メロディライン♪に合わせて、頭を、上半身を揺らす女性の方もいらっしゃって

音楽が心から好きな方々が多いとも感じましたし
とにかく大切な部分ですが、マナーが好いファンが集まってるので、心地好かったです✷

女子会みたいな観客席の中でこうしたアングルからの撮影にも タナカbox ファンが協力して頂き

心から、ありがとうございました。

ラスト 2曲 ( 6曲目、7曲目 ) ♪は
ボーカル&ギターの タナカユウキさん が加わらない
his juke box との共演が用意されてました。
このレアなバンド・スタイル、お仕事の関係で金沢市に現在在住中の
キャプテン・ホクトさん とは、北陸エリアでバンド・スタイルで

何かこのステージは、倍楽しめる感覚で自分は観てました♪



四式さんとの 2ショットをファインダーから覗くと
二人の身長差のバランスが整っており
撮影側からすると、どのアングルからも撮り易いんだよねぇ~✷
しかもスタンドマイクに掛けられてたタオルの色が



歌い始めは his juke box から
『ハンドマイクで立って歌うの

と言われたくらい、なかなか観れそうで、観る機会が少ないスタイルなんです





超望遠レンズで撮るより、間近で撮りたいシーンが沢山あったくらい
バンド・スタイルの新しい魅力も実に光ってました


また一つ思った事。
こんなに終始、MCが面白く、笑顔がずっと溢れる

名古屋遠征してホントに良かった夏の思い出と、お土産ライブ♪でした。

そして全体の雰囲気を観てると、ドラムの dunkさん が
ライブ♪全体の空気と流れを自らのトーク交えて
コントロールされてるのが見えましたねぇ~✷


こうして

そして感謝すべく 15:10 までの超過ライブ♪ を頂けました。
名古屋に集まったファンとして、嬉しかったですねぇ~♪

しかし青空快晴の土曜日、見える景色の川や橋を眺めてると、イイ場所ですよねぇ~

ちょっとここで タナカbox との出会いの映像を・・・
HOTLINE 2012 中部エリア FINAL 名古屋 CLUB QUATTRO に 千寿ファン が到着して
初めて会場入りして撮影した 1ショット目にナント!!!
まだお互いを知らない仲の タナカbox メンバーのお二人が

こんな仲になれて見直してたら、発見しました。


初めて自分が観た タナカユウキとhis juke box のこのステージ♪は
ゆくゆくは今日のこの日に繋がった、とても大切な思い出です



タナカユウキとhis juke box


開演まで15分間の休憩、準備時間を取られてたんですが、その休憩時間に タナカユウキさん が
♪「トイレ休憩のテーマ」
と紹介されて、バンド・メンバーが音響セッテイングしながら、サウンドを会場に響かせてました。

『今日は、ありがとう



先ずは タナカユウキ メンバー全員に、ハワイのお土産として渡したアロハシャツを
この日はステージ衣装として全員揃って着られたのですが
それぞれのメンバーに渡したシャツ柄が違うので、その柄への思いの紹介でした。

しかもその紹介には ドラム・サウンド♪ が鳴って、シャツ柄の楽しみを膨らませてた。

アロハシャツの紹介の後は
観客席との コール&レスポンス をリハーサルする展開。
一気にオープニングから盛り上がる、観客席との一体感の速さ!!!

■







(アンコール)








しかもレコ発ライブ♪のセットリストを、ゲストの


お借りした唯一のフォト 1枚ですが、座席は右奥にまだ広がる会場となります

ソファーの座席、ライブ♪観賞にはとても Good

また柱には、ビデオ機材取り付け金具も装備されてたり、後方席には優しいモニター付きでした。








番組中にずっと流されてた ♪「 Sunrise 」 ですが
ラジオで耳にして予習出来てたので、軽快なサウンド♪ がより生演奏で
心を躍動させたステージでした。
軽快でアップテンポなこの楽曲♪が終わるなり、ステージが熱いだろうと
お店STAFF が大きな扇風機をステージ向かって、右側にいきなり設置したので
会場は、優しい!と言う声にプラスして、大爆笑でした



ライブ♪演奏中、タンバリン鳴らしてノリが良い女性ファンに タナカユウキさん
『ごめん!タンバリン止めて(笑)』
と注意しましたが、楽曲♪が変わればまたタンバリンが鳴って
また注意されてたシーンが、ファンの熱さを感じて頼もしかった。


名古屋入りの












さて 6曲目の ♪「予感」 を歌う前、おじいちゃん、おばあちゃんに育てられた タナカユウキさん が
いまはもう居ないおばあちゃんに、感謝の気持ちを曲♪にも込めた話しをされましたが
そのMCでは、泣いて喋れなくなる一歩寸前みたいな状態で、演奏がスタート♪
歌い終わった タナカユウキさん
『あ!最後まで歌えた』
と、呟きましたので、またこの楽曲♪は違った感情で自分も聴くでしょう。



ライブ♪の臨場感を後から最前列の観客にも伝えるには
後方席での盛り上がりもこうしてフォトで残してあげるのが
楽しい夏の思い出になってイイのかなと パシャリ☆








タナカユウキとhis juke box

終演時刻 16:20 過ぎと大幅な超過ライブ♪で十分満喫した☆彡

せっかくだからこの空気のまま、記念すべき集合写真撮るよーーー☆
シャッター切る掛け声パターン ① は、これで行きま~す!!!
『行くよ~ サードアルバム(俺) GIFT~(全員)』

シャッター切る掛け声パターン ② は、これで行きま~す!!!
『行くよ~ レアレア(俺) ハレ~ィ(全員)』



出演者の機材の片付けや移動、会場の後片付けなど出演者の皆さんが大変忙しいので
自分がお願いした タナカbox メンバー全員のサイン付き CDを頂くまでの
まったりする時間 をオープンテラスで、ファンの皆さんと過ごしておりました。
千寿ファンは、オレンジジュースとマンゴジュースを注文したのですが
明るい店員さん、テーブルに持って来た時
『すごく色が似てるので、どっちがどっちか分からないので、合ってますか?』
と、飲んで確かめましたが飲んだ側は
『オレンジと言われたらオレンジ!、マンゴと言われたらマンゴ!』
と、かなりいい加減に答えてましたねぇ(笑)
しかし目の前で会話してるお客さん、ムービースター

正直、楽しく英会話されてる二人の姿が絵になるなぁ~って見てたので
注文しながら、マンゴジュースの味さえ覚えていず、飲み切ってました ・・・。

サイン付きCD、手に入るのなかなか時間掛かるなぁ~と思いながら
もしかしたら忙しくて忘れてる可能性もあると思って、後片付け中のライブ♪会場に戻ったら
終演 1時間20分後の

もう願ってもない まったりする時間 を、サイン付きCD頂けるまで


まさにこの、まったりする時間








自分が好きな部分と共通する部分もありますが、話してる時の表情ホントに

気分が最高の

あまりに面白過ぎて写真に撮るのも忘れて、目の前で眺めておりましたが途中で
『こんなの私のキャラじゃない!!!』
と笑って言って、夢から覚めた様に面白ポーズは中止


こちらは面白いポーズをする前に撮った1枚ですが、この後に何かしそうでしょ


タナカbox から準備して頂いてようやく手にした、メンバー全員のサイン付き



それぞれの相手に捧げられた、一つ一つの楽曲♪に
相手の顔が浮かんで来る、そんなアルバムに仕上がったそうです。
名古屋から富山までの下道約 5時間の運転で
その思いを感じ取ろうと、車内でガンガン聴いて帰りました♪

時計を見たらもう 18:10

これから


ご一緒にと、千寿ファンは誘われましたが、自分は明日・日曜日は会社勤務だし
もう まったりする時間 にこの性格ですから、喋り尽くしたので
心遣いに凄く感謝しながら、皆さんに挨拶して富山県へUターン準備。
お店の外に出たらこの景色でした

何か風も少し吹いてて、気持ちイイーーー!!!


打ち上げが今始まるのに、わざわざお店から出て来て下さって
ファンの俺達をお見送りしてくれた、今日は NO STRESS!な、お二人

My People とはよく絡んで、ライブ♪終始楽しい時間を過ごせましたし
沢山の気遣いを会場の皆さんに楽しくして下さって、心から感謝してます。
このパターンのお見送り初めてだけど、夏の思い出、ありがとう!!

そうそう、仲良いファンが駐車場まで一緒に歩いて見送っても下さって、ありがとう!
そして富山までの帰り路で食べて!と、スパムおにぎり渡して下さった タナカbox ありがとう!
四式さんの twitter に 愛情感じます






こちらのラジオ番組は、HOTな最新情報を含め、時にはゲストをお呼びし
FMかほくに寄せられた、リスナーの皆さんのメッセージを公開してまーす


FMかほくの番組を日常、全国で聴くことが出来ます


アメブロ




こちらの 千寿project の画像を




CHIZU official facebook page


※ facebook に繋がらない方


私のBLOGの登録サイトは、全部で下記となります。
どのサイトでもイイので、一箇所でもポチッと

押して頂けると

















- 関連記事
-
- 千寿さん ☆ HOTLINE2016 中部エリアファイナル出場 おめでとうございます (2016/08/29)
- シンガーソングライター 千寿 in 「島村楽器プレゼンツ アコースティックライブ2016」 (2016/08/22)
- シンガーソングライター 千寿 in 「白山一里野音楽祭 ECO STAGE 2016」 (2016/08/11)
- タナカユウキとhis juke box ✷ 3rd ALBUM 『GIFT』 レコ発ライブ♪ 【ゲスト:千寿】 (2016/08/01)
- シンガーソングライター 千寿 in 「第40回 内灘町民夏まつり」 (2016/07/25)
- HOTLINE 2016 島村楽器 イオンモールかほく店 ショップ・オーディション Vol.5 (2016/07/14)
- 七夕の日、短冊に熱い願いを込めて、HOTLINE2016♪ (2016/07/07)