一夜限りの 「環水公園アマノガワ☆2015」 の美しさ
今年もゴールド色で煌びやかな、高さ 11mのイルミネーションツリーも設置されています。
ここは、富山県富山市湊入船町の富岩運河環水公園 ( ふがんうんがかんすいこうえん ) です。
「 環水公園スイートイルミネーション 」 オープニングイベントとして 10/3 (土) には
願いを込めて、水に触れて放電する 1万2000個ものLEDボール 「いのり星 」 が放流され
「 環水公園アマノガワ☆2015 」 が、一夜限りで開催されました。

通年で、ライトアップファンタジーが開催されておりますが
天門橋と、泉と滝の広場に、色とりどりの光が照射され
幻想的な光景が 2016年2月28日 (日) まで楽しめます♪
さてレポの 10/3 (土) は楽しみに待ってた 10/4 (日) 「 福井テレビまつり 」 の前夜祭の気分でして
本業ビジネスを終えた週末の身はこのイベントで、明日に繋げる心身の充電を実はしてました。
ずっと同じ場所で眺めていても飽きない、幻想的な美しさに魅了した時間。
そんな一夜限りの撮影フォトを、ずらーっと公開します☆

■ 富岩運河環水公園 ■
● とやま都市MIRAI計画のシンボルゾーンとして富岩運河の牛島町側の船溜まりを整備した公園で
市民の憩いの場として広く利用されている。面積は 9.7ha。別称 : カナルパーク。
● 1988年、富山駅北地区の新都市拠点整備事業 「 とやま都市MIRAI計画 」 により
富岩運河環水公園の工事が始まり、1997年開園。
● 環水公園は “ 日本の歴史公園 100選 ” の一つに選ばれているほか
2013年10月には、第29回 都市公園コンクールにて最高賞である
国土交通大臣賞(設計部門・大規模)を受賞☆
■ 環水公園内の施設 ■
● 泉と滝の広場 ・・・ 水のカーテンと湧泉などで構成する広場。
● 天門橋と赤い糸電話 ・・・ 水面中央には両岸を結ぶ 高さ 20.4mの展望塔を持つ天門橋があり
2つの展望塔は、赤い糸を使用した糸電話が繋がっており、カップルには特に利用される。
● 野外劇場 ・・・ 各種イベントが行える、水辺にあるステージと観客席があります。
● 牛島閘門 ・・・ 船溜まり横を流れる、いたち川と、船溜まりを水路で繋ぐ
国の登録有形文化財に登録されている閘門であります。
● あいの鳥・バードサンクチュアリ
● スターバックスコーヒー ・・・ 都市公園内への出店は、国内初となる店舗。
2008年に、スターバックスのストアデザイン賞で最優秀賞を受賞した実績があり
「 世界一美しいスターバックス 」 と呼ばれてる。
● キュイジーヌ フランセーズ ラ・シャンス ・・・ フレンチの鉄人 坂井 宏行 監修のレストラン が
あります。
● 富岩水上ライン乗り場 ・・・ 運河中流にある、国の重要文化財指定 中島閘門 方面へ
定期的に遊覧船が運行 ( 冬季運休 ) されています。


点灯式では、石井知事と、駒沢 北日本新聞社取締役営業局長、
藤牧 実 北日本放送取締役業務本部営業局長が
カウントダウンに合わせてスイッチを押され
イルミネーションが点灯すると、来園者から大きな拍手と、おーう♪ と言う声が起こりましたよ。

「いのり星 」 の放流が始まりました




新井 紗央理さんがバイオリン、星野 いずみさんが電子ピアノでの演奏で
県ふるさとの歌 ♪ 「 ふるさとの空 」 や、♪ 「星に願いを 」 などを奏でられ
環水公園アマノガワの雰囲気を盛り上げてました。

いのり星 1万2000球が浮かんだ美しい水面ですが
いのり星放流者に限り、天門橋の上から観れたそうです








運河に放流された青白い光の球を観てると、水面に揺れ動く変化も幻想的に彩ってました☆


スターバックスのストアデザイン賞 2008年の最優秀賞を受賞し
世界一美しいスターバックスと知られる 「 スターバックス・富山環水公園店 」 が
お洒落なアマノガワ・イベントでより環水公園で、映える夜でした☆



行動したおかげで出会えるもんだ。今晩はセンスのいい写真撮影と、ブログを書く女性。
紹介します Koko no hana





天の川の様に輝く水面を運航するクルーズは
乗船ならではの楽しみや美しさを、実感出来ると思いますが
遠くから観てる自分たちにはこのクルーズが
景観的にも撮影のワンポイントになってて、好かったです☆




「 泉と滝の広場 」 は、水のカーテンと湧泉などで構成する広場ですが
通常は時間毎に楽しめる様に、水のカーテンとなりますし
夜の水のカーテンには、ライトアップでさらに夜景を美しく演出させます☆
この日のイベントでは 「 いのり星 」 に配慮して敢えて、この水のカーテンを止められてました


今回のイベントでは、殆ど同じ場所から撮影してるのには理由がありまして
とにかく三脚が立たない程、人混み多い中で、撮影場所をやっと確保した場所なので
この場所からの撮影が全体の 8割となります。
今回のイベントの良さが十分に伝えられなくて、ちょっと残念ですが ・・・。




せっかくの一夜のイベントだから、もっと色んな場所で、色んな撮り方で
環水公園アマノガワを楽しめば好かったかもなぁ~とも思いましたが
実は自分の居る撮影場所では、色んな方々の記念撮影にも協力してあげたり
会話を楽しんだりしてましたので、あっという間にイベント時間が終了した感じでした。











ラストショットですが、自分より階段下で、一眼レフで撮影してる女性が
撮影構図に工夫してる姿を後ろから見てて、こんな構図で パシャリ☆だったなぁ~



【お洒落だなぁ~と感じる、撮影された方のフォトを紹介】



【こんな撮り方、三脚持参しながら全く思いつかなかったので、紹介】
i 北陸



私のBLOGの登録サイトは、全部で下記となります。
どのサイトでもイイので、一箇所でもポチッと

押して頂けると

















- 関連記事
-
- 【こだわりスポット】 2018 となみ夢の平コスモスウォッチング (2018/10/16)
- ワクワク♪ 2018年の全国大会は、富山県にて開催☆ (2017/07/24)
- 一夜限りの 「環水公園アマノガワ☆2015」 の美しさ (2015/10/17)
- 「べるもんた」 から ☆撮り鉄HIRO☆ デビュー (2015/10/12)
- 【後編】 北陸最大級のファッションショー 「総曲輪コレクション2015」 に 200% 満喫♪ (2015/09/28)
- 【前編】 北陸最大級のファッションショー 「総曲輪コレクション2015」 に 200% 満喫♪ (2015/09/27)
- 空ロマン in 「'15 航空祭 in KOMATSU 」 (2015/09/22)