苗代小学校合唱団 第6回 定期演奏会 in こまつドーム

この演奏会は、合唱団にご縁のある方たちをご招待する演奏会で
本来はチケットが必要となります。
ところが

苗代小学校合唱団 (HAPPYMELODY合唱団) から特別に
千寿ファン へのとても

今年は入場可能な条件が、合唱団のHPで公開されました。
ここまでの配慮には千寿ファンの一人としてもとても嬉しく
心温まる思いで当日、こまつドームに到着致しました


色んなイベントやライブ&コンサートを観て来ましたが、ここまでの配慮には


こまつドームの駐車場に到着したのが、開演2分前でしたので
演奏会が始まってしまったところで、受付に到着した自分でした。
当日券コーナーには千寿ファン仲間の名前が、フルネームで記入されてまして
この仲間が来てるんだぁ~ と思うだけで、嬉しく感じます






自分で自分に驚かされたのが、3年間の定期演奏会を観て来たので
顔を覚えてるお子さんが居て、その成長ぶりにも驚くより、頼もしいなぁ~って感じてました。



定期演奏会・前日のムッシュさんの下記の BLOG 内容も頭をよぎって、自分観てましたねぇ~




■









【苗代小学校合唱団 第6回定期演奏会 in こまつドーム】
その定期演奏会 2日前の直前放送 ( 2015.02.26 放送 ) を構成しての演奏会レポとなります。


FMかほくの番組を聴くことが出来ます

「明日を夢みて」 へ、ある千寿ファンであるリスナーからの質問が
今回で、3年連続・定期演奏会を観に行く自分にとっては
残念ながら今回だけは諸事情で、最後まで観れなかった現実があったとしても
観れた 第一部 感謝 が、定期演奏会 2日前に、このFMラジオ番組放送が聴けた事によって
さらに定期演奏会を深く感じながら観れたので、とても良かったと思ってるんで
リスナーからのこの質問と パーソナリティ Chizu さん でもあり
シンガーソングライター 千寿さん の答えられたこの放送日の内容をどうしても残したく
今回は一風変わった、定期演奏会レポとなります。
【番組リスナーから、千寿さんへの質問】
さて、改めて教えてほしいのですが
どうして(苗代小学校の)子供たちと歌う様になったのでしょうか?
コラボする時に気をつけている事や、、その体験から千寿さんが学んだ事があれば、教えて下さい。
【

何故、苗代小学校合唱団の皆さんと
定期演奏会で歌を歌わせて頂くカタチになったかと言いますと
苗代小学校の合唱団の先生に太田先生という先生がいらっしゃるんですけども
たまたま私を見つけて下さいまして
『是非、子供たちと一緒に歌ってくれませんか!?』
の連絡を頂いたんですね!
私ももちろん子供たちが大好きで、子供が好きというのももちろんあるんですけど
その時は弟と同年代の子供たちと一緒に歌える事は
すごく幸せな事だなぁ~と思った事。
それから私が歌を作っている一つの夢というか
子供たちが歌ってくれる様な、そんな歌が歌えるといいなぁというか
そんな歌を作りたいなぁ~って。
なのでこの機会を頂いた時に、これは私の夢を叶えてくれる
チャンスじゃないかなって思って、一緒に歌わせて頂く事になりました。
まぁ子供たちがほんとに一緒に練習してる時も、もの凄く元気いっぱいなんですけども
でも練習には一人一人一生懸命で
何か純粋に歌う事が好きで楽しく歌ってるんだぁ~って
素直な気持ちで先生の言ってる事を受け入れて、じゃこういう風に歌うには
どういう風に歌ったらいいんだろうという事を考えている姿と言うのは
もの凄く新鮮というか、自分自身が見ていて
私がこの気持ちを忘れてはいけないなぁ~っていう風に
改めて感じさせてくれる事が多いんですねぇ。
子供たちとコラボする時に気を付けている事は
やっぱり歌う事が楽しい♪ それで自分が幸せ!って思って貰える様にする事が、一番で
でもそれって、無理矢理こう楽しんで貰おうと思っても、絶対楽しんで貰えないんで
私は子供たちと練習する時は必ず、一人一人とコミュニケーションを取るんですね、
で、それぞれにこうお話しをしたりとか、皆とただ練習をするだけではなくて
色んな質問コーナーとか、気になってる事をどんどん聞いて貰って
例えば、千寿さんの年齢は何歳なんですか?とか
結婚はしてますか?とか、好きな食べ物は何ですか?とか
そう言うたわいもない、そういう会話からどんどん子供たちと仲良くなっていく事。
あの~当日はねっ! なかなか練習時間が無くて
今回のライブは実は1回しか練習してないんですよ!
なんですけど(過去から)これで3回目なんですけど、子供たちとねぇ。
こうなるべく近い距離というか、通じ合える様に出来るといいなぁ~と
いう風な事を気を付けて練習してますね。
またこの一緒に歌を歌う事で、じゃ子供たちに必要な事って何だろうか?とか
自分自身がまだまだ子供ですけど、私のこの年齢で私が出来る事。
子供たちに私が出来る事とか、伝えていけることはどんな事なんだろう?と
いう事を考えながら歌ってますね♪
何か少しでも、こう私でもああいう風になりたいとか
ピアノを弾きながら歌えたらいいなぁ~って思って貰えるそれだけでも
すごく嬉しいですし、歌って楽しいなぁ~って思って貰えるだけでも
すごく良かったなって思えるので、そういう風にやってますね!
当日(2月)28日ですけども、すごく楽しみにしています!!
○○○さん ( ラジオネーム ) も、もしよかったら、いらして下さいねっ♪
以上、約4分半の千寿さんのラジオ番組での回答がホントに心温まり
定期演奏会そのものの観方が例年より深くなってましたねぇ~ 自分。


みんなと気持ちを一つにして歌えたらいいなぁ~♪ ( by 千寿 )


♪ 「あなたを想うとき」



合唱団の皆の顔を見ながら、演奏する姿が微笑ましく感じますし
子供たちの衣装と合わせたイエローのチエック柄のシャツと
皆の温もりと、春の訪れを誘う様なピンクのカーディガンとのカジュアルさが
子供たちと一体にも見えて、より合唱団を強くしてイイ感じのステージでしたねぇ~♪
そしてこの定期演奏会が無事終わった後、ストレートに手入れされたロングの髪を
かなりの長さをカットされましたので、今となれば貴重な姿を観てた気もします






『自分の存在は周りにとって、とても大切なんだよ。そんなきっかけになれば ・・・』
と、MCで語られる言葉一つ一つが、子供たちへのメッセージに聞こえましたし
そのMCから繋がる次への曲
♪ 「十一月の空」 への入りは、何かジーンと感じるものありました。

♪ 「十一月の空に」


感想は後ほどですが、この日の














子供たちが千寿さんに感謝の気持ちをカタチにした
歌に合わせた表・裏のフリップボードは、嬉しいですねぇー☆





【感想】
2013~2015年と、3年間こまつドームで定期演奏会を観てきて
それぞれの年の千寿さんのステージ・カラーや表現がありましたが
今年は千寿さんがダイナミックと言うか
一番、ステージに豪快さと自信が動作で、歌声にみなぎっていて
それをもう出し切ってた、そんな雰囲気が会場全体に響き広がる
何か頼もしいステージが観れました♪
表現力に厚みが出てましたし、貫禄あったなぁ~ホントに!!
又、ファンも気付かれてたのは、PA ( 特にエコー ) 調整が好く
ごく自然体で、素に近い歌声が聴けたのも良かったです。
大好きな子供たちと合唱した喜び、歌の楽しさがこの表情に溢れてた☆

ブログ



自分より数分前の開演ギリギリに、会場入りされた千寿ファンは全て観賞されましたので
そのレポを紹介します



こちらの 千寿project の画像を




CHIZU official facebook page


※ facebook に繋がらない方



3/14 (土) 20:00 ~

「祝!北陸新幹線 金沢・富山-東京 開業!記念

料金 : 宿泊の方は無料
一般の方は 3,000円 ( ソフトドリンクとデザートビュッフェ付き )



3/15 (日) ① 12:30頃 ~ ② 15:00頃 ~
イオンモールかほく店 グリーンコート ( 1F ) にて
「イオン北陸信越フェア
いよいよ北陸新幹線 金沢・新高岡-長野間 開通!開業記念
いしかわ新幹線部による

そしてこの後 ♪ 「かがやき」 シリーズ曲・披露の
Seattle Standard Café LIVE♪ 17:30頃 ~ も



私のBLOGの登録サイトは、全部で下記となります。
どのサイトでもイイので、一箇所でもポチッと

押して頂けると

















- 関連記事
-
- 【告知】 千寿ミニライブ♪ in 「元気!飛びだす LIFE !S LIVE 春の福井テレビ祭」 (2015/04/02)
- 千寿 3ライブ♪ in 「イオン北陸信越フェア いよいよ北陸新幹線 金沢・新高岡-長野間 開通!開業記念」 (2015/03/23)
- 「祝!北陸新幹線 金沢・富山-東京 開業!記念★千寿 LIVE♪」 in 虹と海 (2015/03/18)
- 苗代小学校合唱団 第6回 定期演奏会 in こまつドーム (2015/03/13)
- 逸品 ☆ 千里浜名物 いかだんご (2015/03/03)
- “パワフルHIROさんの詩” (2015/02/28)
- 【2/28 開演告知】 苗代小学校合唱団 第6回 定期演奏会 in こまつドーム (2015/02/23)